2025年2月2日。 昨年行われた滋賀県最大のスタートアップカンファレンス「up stream day」が新たな形として帰ってきました。昨年のテーマは「滋賀からスタートアップ機運を創り出す」。今回は「スタートアップのここから10年」をテーマとして行いました。 「東京で行われる話を滋賀で。」その時に訪れた人たち、そして、繋がった人たち、さらにはup stream dayの一日をレポート
こんにちは!しがとせかい株式会社の物部です。 2024年2月3日、滋賀県内で初めてとなる、オープン型のスタートアップイベント「up stream day」が守山市役所にて開催されました。200名近くの参加者の方が来られており、ただ話を聞くだけではなく参加者同士の交流も深まるイベントで大盛況! 私も実際に滋賀で働く身として参加してきましたが、ここが滋賀県であること、ましてや市役所である
スタートアップが事業を生み出す時に念頭におくもの。それは課題がビジネスモデルとして落とし込めるかです。ただ実績がない事業をいきなり落とし込むのは難しい。そうなったときに行われることの1つが実証実験です。自治体側とスタートアップが連携して行われる実証実験。今回その実証実験をスタートアップと本市のみではなく、上場企業も掛け合わせた形で実施しました。プログラムの名称は「守山市健康起業プログラム